2012/02/07

セミナー初参加の私が「セミナーに行ってみよう講座」でセミナーデビューした話

 

mofumofu

なんだかナゾカケみたいなタイトルになっておりますがw
昨日、やまもとさをんさん(@sawonya)主催の「セミナーに行ってみよう講座」に参加させて頂きました!

どんなセミナーだったかといいますと…セミナー説明文より引用させて頂きます。

■セミナー・勉強会参加をしたことがないけど、行ってみる勇気が欲しい…
■参加したことはあるけど、まだまだ不慣れで参加するのに勇気がいる…

そんな人が気軽にセミナーに参加できるようになることを目的とした
【セミナーに行ってみよう講座】を開催します!

(セミナー説明文より引用)


ターゲットがクリティカルヒットな私でしたので、飛びつくように参加申し込みさせていただき、開催を心待ちにしておりました。
が、セミナー初参加なだけあって、会場に向かう際には「おおセミナーって緊張するうううわたしKYだったらどうしようずああああ」とガクブル緊張の嵐だったことをここに白状いたします。

2012/02/03

セミナーに向け名刺を作ってみた

unmeisi

 

本日は軽めのエントリーです。


週末、セミナーに参加します。
で、「名刺があったほうがいいよ」ということなので急遽作成することになったよって話。

2012/01/29

図書館予約とメディアマーカー登録を便利にするふたつのChrome拡張機能

20120129173407
こんにちわんこ! わんこじゃなくてうしが好きなうしなつみかんです。
めざましテレビは、一年に一度でいいから「ことしのもーもー」とかやってくれればいいと思います。

はい、割とどうでもはじまりですが、今日は読書履歴管理の記事です。

いろいろとオンラインでの読書管理サービスがありますが、私はメディアマーカーを利用しています。
「1週間で1冊、月4冊」を目標として掲げています。漫画が多い月だと簡単に達成できますが、分厚いコムズカシイ本を読んでると達成できない、そんなあんばいです。
ちなみに私のページはこちらです^^

メディアマーカーの詳細は各方面にお任せするとして今回の記事では
メディアマーカーでの本の管理と図書館での本の予約を簡単にする」方法です。

一見繋がりがない要件ですが、読みたい本をみつけたとき、私はまず「図書館で借りる」ようにします(著者の皆様本当にすみません)。
どうしてもすぐに読みたかったり、図書館での借りてる期間で読みきる自信ない分厚さの本が読みたい等、書店で本を買うこともありますが、原則として図書館で借りたい。
これは、手持ちの本を増やしたくないというのが一番の理由です。
繰り返し、著者の皆様本当にすみません。

なので、図書館で本を借りるという運用を前提にすると、「読みたい本」を見つけてから「本を読み終わる」までのフローはこんな感じになっています。

mm_seni


さいきんは、図書館で本の予約ができるようになって便利になったとはいえ、割と面倒ですね。
このうち、ピンク色の作業は私の手を介するのはまあ仕方ないとして、それ以外をできるだけ楽チンにしたい。
とくに、青枠の通りで囲んでいるとおり、作業を行うサイトがバラバラなので、あっちこっち飛んで飛んで面倒なんですよね。

これを一箇所からスっとできないかなと調べましたところ、ふたつのChrome拡張機能を利用することで、「Amazonの書籍ページ」を起点にして、サクっとできちゃうことがわかりました(´∀`*)
そんな2つの拡張機能と方法をご紹介します。

2012/01/22

Bloggerの各記事に「いいね!」ボタンを設置する方法(divタグ版)

1327219732_facebook1327219795_blogger
(icon:http://www.iconfinder.com/)

先週よりようやくFacebookをはじめました。
といえど、なんだかアプリばかりやっている毎日なのですがw
まあそれはともかくとして、Facebookをはじめたことで、いろんなところで見かける「いいね!」ボタンの使い道がようやく理解できたところです。
いままでは指をくわえて見ていることしかなかった「いいね!」ボタン。いくら「いいね!」と思っても押すことが許されていなかったあのボタン―――これからはいくらでもポチポチできます。
そうなれば自分のブログにもつけたいじゃん! という野望がむくむく湧いてくるのは当然のこと―――なので、さっそく設置してみました。
私が使っているのがBloggerなので、Bloggerに設置する方法をメモがてらまとめておきます。
(調べてみたところ、「いいね!」ボタンのコードが少し変わったみたいですので…。昔はiframeのコードぽかったですね)

2012/01/15

【iPhone+ネットプリント】かんたんに割付印刷した写真をプリント・手帳を楽しく♪

title

寒い日が続きヒートテックとマブダチになっている今日この頃。
どうも、うしなつみかんです。
本日のエントリは、もうタイトルの通りです。日記や手帳を楽しくするため写真を貼ろうぜ、んでかんたんにその写真を用意しようぜ、ってものです。
さて、私うしなつみかんは、今年よりほぼ日手帳カズンを使用しております♪
主にライフログ用途で記入しています……が、最近空白が目立ってきたので、もっと気合を入れねばと思っている次第です。
(ってまだ1月上旬なのにッ!)

ところで、手帳は記入することも大事ですが、見返すことが大事ということがよく言われます。
なので、見返しやすい=見返すためのハードルが低い=見返すのが楽しい手帳、を作ってあげることは、手帳とたくさん触れ合うために大事だと思います。
「見返すのが楽しい手帳」を作る方法はいろいろあるかと思いますが、まずは写真を貼るというのがラク。
写真だと文字よりも情報量が多いし、カラフルだったりしてウキウキするし。
しかし、いわゆる写真サイズ(L判)で写真をプリントしても、手帳に貼るには大きすぎるし、かといってちっちゃく印刷して切り抜くと余白が勿体無いし……と、L判に写真を1枚ずつプリントするというのは、手帳に貼る用途としてどうも非効率。

そこで、「複数の写真を1枚の写真に割付印刷する」ということを考えました。
これをやるため、以前はphotoshopで割付加工してたんですが、これが実に面倒なことこの上ない。
わざわざパソコンで作業しなくても、手軽にiPhone上で割付印刷出来る方法がないものか~とちょこちょこと試した結果、次のようなことが出来ましたので、その方法を載せておきます。

(1)写真を撮る(※どんなアプリでもOK!)
(2)割付写真をつくる
(3)セブンイレブンのネットプリントで印刷する

これら、ぜーんぶiPhoneだけで可能(印刷はセブンイレブンに赴く必要ありですが)。おねだんは、ネットプリントの印刷にかかる30円のみ。
割付写真のモトネタの写真は、iPhoneのカメラロールにある写真ならなんでもOK! なので、Instagramやトイカメラで撮影したオシャレな写真も使えちゃいます(・∀・)
街角にある写真プリント機はL版以外は対応してないことも多く、トイカメラサイズのものを印刷できないことが多いですが、このやり方ならそれも解消できます。
また、セブンイレブンはあちこちにありますので、「暇な時に割付写真を作っておいて、目についたセブンイレブンでプリントする」ということも可能。とってもお手軽です!
ということで続きから、具体的な使用方法を説明いたします。

2012/01/03

Windows Live Writerでブログを描いてみるテスト

あけましておめでとうございます。うしなつみかんです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今年こそブログを書くぞうと意気込んでいるわけですが、どうもこのままじゃ「明日から本気出す」の繰り返しであっという間に2012年が終わってしまいそうだったので、さっそく重たい腰を上げてみました。

いっぱいブログを書くためには、ツール選びも欠かせないのではとか思いまして色々調べたところ……エディタなるものがあるらしい。
いままではブログを書くのに、テキストエディタとBloggerの標準の入力フォームだけを使用していたため、どうも不便でした。(特に画像の挿入とか)

いいエディタないかなーと思いまして探してみまして、とりあえず手始めにWindows Live Writerをインストールしテストして使用してみました。無料です。

wle